香落>平目戦法+相振飛車

香落>平目戦法+相振飛車

上手が5四歩から中飛車にするのを「平目戦法」と呼ぶ。
4四歩を突かず、4四銀型とか角交換型とかで、1−2筋を明け渡し5筋を狙う。
4一金を5一金左と寄せて囲う形も特徴だ。
下手は避けて、相振飛車を選び、三間飛車とした。
昔は香落ち特有だったが、その後に平手でしばしば見る形だ。
中飛車側が、玉を2筋方向に移動して穴熊に組むのも流行している。
ただ左香落ちではそれは無い。
必然的に相振飛車になる。

香落>平目戦法+相振飛車


双方が金無双含みで囲いあうが、5筋が絡むと壁銀の2八銀は指しにくい。
また、双方が浮飛車とするのも、よく有る形で、飛の横移動での揺さぶりも出る形だ。
ただ、下手が上手の銀の繰り出しから引角の攻撃に守備が遅れたのは、作戦ではないだろう。
下手の8七銀が取り残される感があり、そこで決戦になったのは上手の成功形だ。
しかし、上手が方針を誤った。
守備に打たせた筈の6九香が攻めに働き、4四桂で打たせた筈の4五角が上手の玉を狙う。
下手の多数の守備の金銀が取り残された形で、玉が逃げ出すが、それは無理だった。
この形の相振飛車は、早い闘いになると、香がないのがマイナスになり難い。
下手が相振飛車を選ぶなら、上手は有力と思える。