香落>3四銀型四間飛車
香落の上手が、3四銀型を取る時は3間飛車か1二飛型が普通です。 下手が、端の歩交換を飛で狙う筋が絶えずあるからです。 従って、上手が四間飛車の時は1四歩と受ける事が多いです。 また、3四銀型で端を仕掛ける時は、先に4五歩と仕掛けます。 同歩ならば、角交換から2筋を飛で狙う。 同銀ならば、上手から角交換が行い難いので、そこで端を仕掛けるのが 定跡です。 従って、3四銀型四間飛車は、平手ではよくある形ですが、香落ちでは 珍しいのです。 下手の陣形が変則的だったので、上手があえて変化したのでしょう。
香落>3四銀型四間飛車
下手の3八金は意表ですが、大きな狙いはなかったようです。 以下、5六銀+4七金の形に進みますが、あまり得な陣形ではないです。 互いに囲い合ってからの下手の端攻めは、上手から攻める手段がない場合 のみ有効です。 下手の囲いが金銀2枚と弱いので、上手が強気に対応して攻め合い負けに なりました。 下手の銀損の攻めも、やや無理なようでした。 上手が早くに3四銀型をつくるのも、減少傾向です。