香落>四間飛車・1三歩+1一歩

香落>四間飛車・1三歩+1一歩

香落の端攻めは、上手は1三歩と受ける時と、受けない時があります。
また、受けた時に、同香成以降の攻めに対抗するかどうかは多様です。

上手が受けない時はというと、これもいくつか指し方があります。

下手は、直ぐに攻撃しない場合は、1三歩と1一歩の交換を入れる
指し方があります。

いつ上手から1三歩とされるか不安という考えです。

それは得かというと、微妙です。
むしろ、上手はそれに対応してくるでしょう。

下手が歩を持っている事も大きいです。

どちらが、何を狙っているかで決まるでしょう。

下手が端飛車から、1二歩成を狙うのは、単純に1三歩を打たずに
1八飛とした時と比べて、単純には損になる事が多いです。

1三歩+1一歩の形で一旦納めて、駒組をする考えは、ありますが
下手に別の力が要求されます。

形を決めてから、駒組して、それから攻める。
上手が、黙って見ている事はないでしょうから、難しい作戦に思えます。


香落>四間飛車・1三歩+1一歩


上手は下手の駒組に応じて、囲いを勧めましたが、上手の得が
多い形といえます。

ただ、手詰まりになれば下手の端が生きるかも知れないです。

本譜は飛を浮いてから1六飛としてから、1二歩成とするポカで
上手に1五歩の余地が出来て、あっさり下手の攻めが途切れました。

ただ、成功しても1二香成から2一成香から1三飛成の攻めは遅い
です。

特に囲いあってからは、間に合わない可能性があります。

それでは、元々端攻めをしなく、1五歩と1三歩の形からの攻めの
方が早いでしょう。

上手の形を決めさせて、ゆっくり攻めて勝つのは、下手には難しい
といえるでしょう。

結局、攻めを上手に逆用されて、勝負所を失いました。