香落>中飛車・相銀冠

香落>中飛車・相銀冠

香落はほとんどハンデがないので、普通に固めあう作戦もあります。

そして、開戦の権利は下手が握ります。

現実は上手がそれを避ける理由もないので、自然に進みがちです。

どちらが打開するかは、はっきりしないのです。

ただシンプルな大駒交換は、取られる香がないともいえます。

ただし、浮き駒や駒の効率によっては成立します。

上手は誘いの隙を見せたがる傾向にあります。

下手が、それに乗るかどうかで闘いが決まります。

持久戦全体が、香落では似た展開になります。

上手が隙を出さないと引き分けになりやすいので、あまり薦めない
ですが、結構実戦的です。


香落>中飛車・相銀冠



上手は通常の中飛車から、5三銀型にして、玉を囲います。

下手の端攻め急戦から離れて、6四銀型の反撃を見ています。

端も手薄なら3筋も手薄です、ただしとられる駒が少ない。

下手は、急戦を止めて玉を固めますが、上手も同調して相銀冠まで
なりました。
上手は、待つ方針ですから動かず、下手は無理をしない方針です。

ただ本譜のとうりに、1八飛には原則1二飛になります。
そこで、1四歩には飛交換になります。

上手は、飛交換後の手番を持つし、下手は飛交換のタイミングを
選ぶ事が出来ます。

どちらが得かは判り難いが、通常の同形の持久戦とは異なり実は
いつでも戦いが起きる状態での駒組だった訳です。

下手の権利は大きいですが、上手が隙を見せずに待たれると、
チャンスが来ないことも多いはずです。

従って、下手が多く採用はしない指し方なのです。