角落>相振飛車+端角

角落>相振飛車+端角

角落で下手の三間飛車に対し、上手は2二飛とする(一応は向飛車と呼ぶ)。
見かけは相居飛車と似ているが、下手の角の使いかたが問題だ。
また双方の玉の囲いが問題だ。

上手は金銀を右辺に盛り上がり、玉は左辺から中央に移動させた。
下手は、銀冠模様に組むが、上手の金銀の動きを見て袖飛車に展開した。

上手の金銀が手薄な所を攻めるので、上手は動かないといけない。
下手はその代わりに、玉の囲いが強くしにくい。
下手は角を端に出た、間接的に上手の4二玉を狙い、上手は5二玉を選んだ。

下手の袖飛車はこの動きと対応したと思える。
ただ、上手の6−9筋の動きは一応は成果を出したが、弱い2−4筋の兼ね合いは難しい。

上手は、6−9筋が破り合いになり、玉が挟撃されたのが誤算となった。
下手の玉の弱さを攻める展開にならなかった。
中盤に上手に誤算が有った。

角落>相振飛車+端角


上手は6−9筋で丁寧に指して、成果を求める必要があった。
特に飛車が、2筋に廻ったが攻めが廻らず、目標になったのが誤算だった。

下手は玉頭戦は難しい選択だったが、上手のミスが続き大きな成果を上げた。
上手は、6−9筋で駒得になったが、敵陣の駒と玉が分断された。

その原因は、6八角の悪手だ、6九香と打たれて一気に苦しくなった。
飛と角の2枚が目標になり負担になり、玉が逃げられない形では攻め合いにならない。
下手は、上手の玉を包むことに成功した。

角落ちの相振飛車は、上手は2−3筋に攻め味を持たないと飛が孤立する様だ。
玉頭に攻め味があれば、中住まいでも挟撃は受けにくい。

また、6−8筋を守り過ぎると、駒の進展がなくなるようだ。
下手の袖飛車は、上手の金銀が偏った場合には可能性が有りそうだ。