角落>矢倉+3三銀

角落>矢倉+3三銀

角落の、下手矢倉も早囲いが中心ですが、じっくり組むのも特に
問題はありません。

上手とすると、7−6筋の歩交換が無事に出来るかに不安になり
ます。

下手は気にもとめずに、玉を囲うのも普通です。
下手が2筋の歩の交換を、角で行い1手省くのもよくある形です。

下手が手損すると、上手に5筋の歩の交換から5四金型にすると
4五歩からの仕掛けが難しいとされた事もあります。

部分的にはその通りなのですが、駒の衝突が避けられない形
なので、上手の理想形で戦いが始まる訳ではありません。
たとえその形でも、1局です。

下手は、3七桂と跳ねて、上手3三桂に対し仕掛ける形が多いです。
本局は、それを省いたので上手が3三銀から4四銀右と変化し
ました。

歩損でも盛り上がろうとする指し方です。

部分的には、ありえる形ですし、下手の強引な攻めを呼び込む
事になりやすいです。

正否はそれ以降になります。

角落>矢倉+3三銀


下手が飛を切った局面は、上手は希望がありそうですが、下手
は固く、まとめるのは難しいです。
玉を中段に泳がす形ならば、攻めを交わしやすいのですが・・。

下手に6六銀とぶつけられ、4六角−8六角と使われては、もう
上手の難局です。

上手は、その間の短い所に工夫の余地があったかどうかです。

下段に玉がいる形は、攻め合いは厳しく、盛り上がるには中段の
駒が少ない。

下手の攻めをきらす方針になりますが、自陣の銀や角を使われる
形はきれません。

なかなか、形勢判断は難しいが、下手が落ち着くと難しいの
でしょう。