角落で、下手がじっくり金矢倉に組みました。
上手が矢倉風で組み合う場合は普通ですが、上手が乱戦模様の時に
相手にせず、組むのは多くないです。
上手は、下手の仕掛けを気にせず好きな様に組めます。
ただし、位の確保の基本は守っているので、組み合い勝ちになる事は
ありません。
苦労は無いが結果は伴わない、そして組み合うとその後は、上手
は手詰まりで、下手が仕掛けの権利を持つ。
結局、上手は全く安心な序盤でないのですが、どうしても油断が
生じます。
上手の向かい飛車からの金銀盛り上がりは、抵抗がないので一見自由
ですが、どこかで止まります。
下手は3七銀型で、2筋を安定化させじっくりと玉を堅く囲います。
本局はこの付近がポイントで、上手は何か主張する必要があります。
4二玉型は、下手が3七桂でないので成立します。
上手の飛車が移動した時に、2五歩ならば同歩・同桂・2一飛で3三
桂成に2八飛成が含みですが、4二玉は王手で成立しません。
ただ4二玉自体に優位があるのかは疑問です。
上手は、2筋の勢力も勝てず、6−8筋での矢倉への攻め態勢も出来ず
中盤に入りました。
これは下手の囲いの固さが生きる闘いで、作戦負けです。
上手は向飛車で、膠着状態にしたが、その後の構想がありませんでした。