角落>中飛車+5六銀

角落>中飛車+5六銀

角落の、本定跡は長く、下手に三間飛車でした。
居飛車が増えました。

そして、振飛車の時は、中飛車が主流になってきています。
その主流は、6六歩を突かず角道を止めず、5筋の歩を交換して、
5六銀型を目指す攻撃形です。

上手が、居飛車で迎え撃つ時は、攻撃はあとにして、中央を固めます。
7三桂をはねるか、7二飛とするかが分かれ目の一つです。

もう一つは、3四歩+3三桂型にするかどうかです。
下手に、4六歩+3六歩+3七桂で対抗されると、直ぐに全面戦争
ですが、下手も玉のそばでリスクはあります。

下手は、攻めの糸口を探し、上手はどの形で待って、揺さぶりを
かけるかかです。

なお、本定跡では上手の囲いは、4三玉が主流です。
中飛車では直受けを避ける、3二玉か右玉です。

角落>中飛車+5六銀


上手は、7三桂+3二玉+3三歩型で進めました。
ただ、直ぐに手が詰まり、2次駒組になります。

下手は1次駒組が終了した時に、上手の疑問手の6四金が来て
2次駒組なしに、戦いに入れました。

従って、上手の6四金からの一連の手順は疑問でした。

速度の読み間違えで、8六歩がそのまま残り、飛車が逃げまわる
展開は最悪でした。

上手がミス手順と構想で、自滅した1局です。

歩交換は攻めあぐみと見て、無理を承知で攻撃に転じました。

上手の構想で、下手の1次駒組が終わった時に、攻撃される駒組
は最悪です。
動くなら、それ以前ですし、待つなら2次駒組に持ち込む必要が
あります。

上手が、下手・中飛車になれていない印象があります。

三間飛車の持久戦とは明らかに、感覚が異なる戦いです。