角落>下手矢倉+上手片矢倉

角落>下手矢倉+上手片矢倉

角落の下手の矢倉本定跡です。

正確には、下手は平手で言う「早囲い」の順で囲う事が可能です。
その場合は、飛先を角で交換する必然性はありません。

角落ちの下手の基本は、上手に余分な位を取らせない事です。
ほとんど、全部の筋で歩対抗に持ち込みます。
現実は少ないですが、4筋も上手4四歩に4六歩を突かない時は、
4五歩の位取りは意識する必要があります。

上手の5三銀付きの片矢倉は、非常に守備的です。
5三銀はいずれ攻撃に参加するとしても、下手に歩対抗されると
手詰まりに陥りやすいです。

上手からの6五歩を取れない場合でも、攻撃力としては薄いです。
現実に下手に入玉模様に指されると、切れ模様になっています。

上手の陣形は、自ら攻撃するには向いていないと思えます。
手待ちで、膠着状態を避けない気持ちが必要でしょう。

角落>下手矢倉+上手片矢倉


下手の矢倉定跡は、歩対抗でくみ上げてから、飛角銀桂で攻撃出来る
所にあります。

上手は、完全に組み合うと完全に守勢になります。
考え方は、徹底した手待ちと、先制攻撃です。

本局の上手の陣形は、守勢です。
焦点が6筋−8筋で、駒の数で劣っていますから、組合ってからの攻撃は
困難です。
攻撃の選択とその時期共に、悪い選択でした。

下手に入玉を狙われた時点で、すでに切れ模様になりつつあります。
最後は、入玉は阻止しましたが、攻め合いで駒不足になりました。