角落は、基本の考えは
1:位を維持する
2:上手の攻め駒・金と銀に対応するため、飛と角は自陣で使用する
:これは接近戦は金銀が得意で、離れた空中戦は飛角が得意
だからです。
あえて、下手が基本を自分から外す時は、その目的が必要です。
ただし、手損で修正出来る場合もあります。
本局の下手は、囲いはオーソドックな、早囲い矢倉です。
ただし、攻撃陣形は、浮飛車+3七銀型です。
下手の攻撃形は、平手矢倉でもほとんど見ないもので、その狙いは
不明です。
まだしも、3七桂型で桂頭を守るならありそうです。
ただし、下手矢倉の多くは、4七銀から4五歩から3五歩と仕掛け
ますので、2八飛が主流です。
本局は、下手の陣形の意味が不明な戦いで、終わり陣形の意味も
不明です。
ただし、下手から攻めあぐむ様に見えて、陣形に問題があったと
見る事が可能です。
上手は、普通に指していますが、下手の攻撃形の意味が不明で
模様見の指し手が感じます。
右金の動きに慎重で、結局は4筋に盛り上がりました。
この位も、負担になり易いので慎重です。
あえて言えば、3五歩交換から、3六銀・4六角・を想定して
上手の右金と桂の動きを封じる可能性を消したと言えます。
上手は、当然に反発を覚悟していますが、下手の4筋の2度の
歩交換は攻めあぐみと見て、無理を承知で攻撃に転じました。
下手の攻撃形は、一時的に止まっているが、待てば組直しが
可能でまずいと判断です。
上手の攻めは、おおむね無理ですが、下手の反撃味の少なさと
受け間違いが重なり、手が繋がりました。
その結果、下手は飛が遊び、角が目標になりました。
下手の駒組ミスは、組直しが可能な時は、上手は無理筋でも
攻める事は、しばしばあります。
駒落ちでは、そのリスクはやむを得ないでしょう。