飛落>上手矢倉+居飛車引角

飛落>上手矢倉+居飛車引角

最終的には、上手が金矢倉から引角で、下手が居飛車引角という
戦型です。
ただし、上手に序盤は明らかに、角交換の御神酒指し模様です。

4二銀は、上手から角交換せずに、下手からさせる狙いですが、
2二同金の形は、飛落では、3二金と戻すので手得にはなりません。

下手が角交換に応じなかったので、上手は、1:角交換と2:4四歩
と止めると3:本譜の3三銀があります。

希に、まだ手待ちもあるが得にはならないです。

3三銀型は、下手が居飛車でも右四間でも、矢倉になります。

下手は、居飛車引角は多い形ですが、玉の囲いとのバランスがやや
難しい選択です。
駒の偏った上手に対して、玉を堅く囲う必要がなく見えるからです。

いざ決戦になると、下手玉の囲いが重要になって来ます。

飛落>上手矢倉+居飛車引角


下手は、居飛車+引角+3七銀+半囲いです。
玉の囲いが最終的には問題になりました。

上手の金銀が偏った形での速攻は、有効ですが、攻め合いになると
下手玉の囲いの弱さも目立ちました。

上手玉は、絶えず弱い囲い状態ですが、下手玉も弱い状態の終盤
は下手に負担が多いです。

飛角桂が乱れ飛ぶ戦いは、読みにくく、上手と下手の差が出やすい
です。

最終的には、下手が角成で攻めて、自陣が詰みになりました。
駒落では、やむを得ないですが、それ以前によりリードする
作戦が必要です。

下手が玉を堅くしてから戦う事は、下手の権利ですから、その効果
を学んでゆく事になります。