飛落>右四間飛車+2二角

飛落>右四間飛車+2二角

飛落>下手の右四間飛車+3七桂に対しては、上手は3三桂止めが
最強の受けの形でそれが定跡です。
飛落ち右四間定跡は、この3三桂止めが広く知られています。

最強の受けでも、広く知られていない他の受け方も、駒落ち的には
同レベルとも思えます。

上手は角交換後の2二金の形をさける事を選びがちですが、下手が
早い仕掛けでは必ずしも避けられません。

下手の4五歩を防ぐには、3三金とか5三銀とか5三金があります。

そして、もう一つが3三角止めです。

上手は、3三角を急ぐ指し方も有力です。
3三角型は、4五歩を同歩と取る形を想定しています。

下手から角交換から4五桂で、桂も交換になります。

飛落>右四間飛車+2二角


下手は、2二角型では仕掛けずに、3三角型に変わった時に仕掛け
ました。

ただし、4四歩に対して5六銀と引く形は、やや不満です。

直後に、上手から3八角とか3七角の打ち込みがあります。

本当は、4四同銀から5六桂と攻めたいですが、3二金型では、
微妙です。

下手の7五歩からの攻めは、急所ですが、6五桂に対しての同銀
から7七桂は、7六が傷になりますから、疑問になりました。

下手の玉頭の攻撃は、自玉へのリスクにもなりました。

下手の攻撃は、持駒での攻めで、上手の攻めは歩を含む盤面の小駒
を使用しています。

結果的に下手は、切れ模様になりました。

下手の攻めは、飛を働かすか攻め駒を増やして行く形で、厚い攻め
が必要です。

駒落ちは、元々がハンデがあるので、攻め合いは接戦になりますが、
下手が勝ちきるには、判り易い玉の堅さを使った攻めか、駒損でも
上手の玉の周辺を破る1直線の攻めのどちらかになるでしょう。

攻めたり受けたりの形は、下手が間違い易い。