飛落>下手振飛車

飛落>下手振飛車

居飛車引角・右四間飛車共に、上手の守っている所を攻めます。
あまり得な戦型に見えませんが、駒がぶつかる場所が判りやすい面はあります。
下手位取りには、居飛車と振飛車があります。

下手位取りしない、振飛車もあります。

上手は、6筋の位以外はあまり拘らない傾向があります。
駒組の進展に大きな影響がないと見るからでしょう。

下手が全面衝突を避けて駒組勝ちを狙っても、上手は持久戦になる場合はそれに
のる場合も多いです。
その場合は、手詰まりになるか、どちらかの駒組ミス待ちになります。

駒落では、1局の手数が短いと下手有利で、手数が伸びると
上手有利の説があります。
1手の価値が、上手が高いという考え方です。

結局は、下手がミスのない駒組が出来るか、手詰まりにならないかが
力戦模様の時の判断基準になります。

自陣内に関しては、下手はほとんど自由に駒組が出来るからです。

飛落>下手振飛車


下手の序盤は態度保留の指し方ですが、上手が積極的に妨害しない
飛落ではあまり効果はないと思います。

上手は、用心はしていますが最終形は通常形です。
下手が振飛車と決まり、玉を堅くしない状態でゆっくりと動きはじめます。

下手にミスがありました。
・7六に傷を作ってしまった。
・向飛車の飛先交換が遅く、上手が動きはじめた。
・攻めに手数をかけて、玉の囲いが中途半端になった。
・上手の模様見的な攻めにまともに応じてしまった。

これらの為に、駒組途中で戦いが始まってしまいました。
上手の攻めを誘う指し方もありますが、今回は想定外だった様です。

下手は駒組のバランスを取る事に自信が無ければ、力戦は避けた方が
無難でしょう。