飛落>腰掛銀早仕掛

飛落>腰掛銀早仕掛

飛落>腰掛銀早仕掛は、右四間定跡の変形とする人もいますが独自戦型と
するべきでしょう。
なぜならば、定跡的には右四間にはなるとは限らないですし、狙いも異なり
ます。

下手の狙いは、右四間定跡の出だしから早仕掛けを行います。
そして、角交換後に、馬を作るか、2筋の飛先の歩交換のどちらかを、上手に
選択させる形になります。

今回の実戦譜では、下手が馬作りを急いだので、歩損になり異なる展開に
なりました。

定跡では、2二角成・同金・4五銀・4四歩・5六銀と進みます。
ここで、上手は「1:3二金」「2:3三桂」の選択に悩みます。

1:3二金・2六歩・5二金・2五歩から飛先の歩交換。
2:3三桂・2六歩・2四歩・3一角・3二金・8六角成。

1は、下手が角と歩を持ち上手の端が弱いので、上手が避ける変化とされて
います。
ただし、3六歩を突くと上手に角で狙われ易いので注意が必要です。

下手引角定跡よりも、シンプルに角と歩が交換出来るか、馬が作れるので
好んで指す下手もかなりいます。

飛落>腰掛銀早仕掛


下手は、馬を作りましたが、歩損なのでやや損な作戦になりました。
3六歩>3七桂で、4五歩を取りに行くのは、上手の角で狙われる
リスクがあります。

力戦になってからは、下手に有効な手が少なくなりました。
腰掛銀自体が、歩越銀で持久戦向けではありません。

なかなか、下手の力では馬の有効活用が出来なかったと思えます。

馬と角との交換の後は、中央の厚み競争ですが、これは上手が強いです。

下手は、本格的な戦いが出来ないままで終わったようです。

駒落ちでは、序盤の損はすぐには現れませんが、ゆっくりと影響する
様です。

下手としては有力な戦型ですが、馬を活用する力は必要です。
上手の指し方が、色々あるので定跡が無いに等しいので、下手に構想
が要求されるでしょう。