飛落>下手の右四間飛車に対しては、上手は3三桂止めが定跡です。
下手からの急戦を一時防いで、玉を囲うのが3三桂止めの目的です。
従って、それ以外は急戦もありますが、下手も玉を囲わずに攻める
事はためらいます。
また、互いに玉を囲いあう進行でも、絶えず4五歩の仕掛けは
あります。
ただしわずかに、上手からの仕掛けの可能性もあります。
桂止めと、他との差は仕掛けで、角と歩のみ交換か、それに桂が
加わるかの差です。
桂の交換は、互いに攻撃力が増えますので、より激しい攻め合い
になる事が多いです。
下手は、8六歩+8七銀と囲う前に仕掛けました。
上手の8四歩が、8三銀の隙と見ました。
双方が、少ない攻め駒でのノーガードの攻め合いに進みました。
下手は、仕掛けが最善の局面だったかは、後で悩みます。
上手は、もともと下手の仕掛けを待つ作戦ですから、このような
進行は避ける事は難しいです。
逆に仕掛けを完全に防ぐ事を考えると、手詰まりになり、
下手のみが好形になって行きます。
下手の囲いのもろさから、右四間定跡は作戦的に減少気味です。
玉の囲いを堅くする事へ、作戦が移っていると言えます。
本局の様に、3七桂から4五歩>3三角成の仕掛けは、桂も交換に
なります。
3三桂止めは、2二角成で角交換になるので上手の金が2二に移動
します。
3三角止めの本局は、3三角成・同桂ですので、3二金になります。
一般に3二金の方が守備に働いていますが、下手の角に狙われる
時は、3一角と4一角の違いが生じます。
その当たりが、優劣の別れ目になる事が多いようです。