飛香落・香落で、居飛車=下手の3七桂型は珍しいです。
多くの定跡や手筋では、桂は3七>4五>5三と使うのが理想とされて
います。
左香が無い駒落ちでは、端を狙うのが定跡です。
その場合に、上手が徹底的に端を受けきる事は難しく、かりに出来ても
駒が偏り、全体の形勢が不利になりやすいです。
下手は、1七桂>2五>1三への活用がほぼ約束されていますから、3六歩
を省く意味でも3七桂型が少ないと思います。
飛香落で、右四間飛車を推奨する人が飛落への応用を述べますが、桂の活用が
なく、端を絡める攻め方が定跡ですから、理論性が弱いです。
下手3七桂から端攻めは、1七桂と比べて3六歩が必要で、手が遅れるために
上手の6四銀から5五歩対策に5六歩が必要で、その結果守備は4八銀と
なります。
それ以外は、1七桂と似た展開をします。
下手5六歩は引角の可能性もあるので、上手は特殊な狙いうちの対策がやり
難いので、普通に組むのが無難になります。
上手から裏定跡的な対策をさせにくいという意味からは、5六歩・3六歩・
3七桂・4八銀の布陣は、意外と上手の陣形を制約しているとも言えます。
下手の珍しい陣形ですが、意外と下手・上手ともに普通に対応しています。
下手は、1七桂と同様に端を破りました。
上手は、6五銀から歩得を目指しますが、下手が玉を囲っていないので効果は
意外と少ない。
下手のおもわくに近い進行でしたが、小さいミスが飛香落らしくありました。
最終的には混戦になり、上手の複雑な詰めろから下手が頓死しましたが(6九
角の筋も一応ありますが)駒落では、長手数の読みあいになれば下手不利で
仕方ないです。
仕掛けで優位になった後で、より早く勝つ事が大事です。