二枚落>3歩突き:2

二枚落>3歩突き:2

「上手の裏定跡:その2」の登場です。

その名も「5筋不突き」です。

二枚落ちでは下手が4筋の位を押さえるのを妨害するのはハメ手的な手段になります。

「多伝崩し」や「5筋不突き」は本格的なうら定跡と言えます。


狙いは、「銀多伝定跡」「3歩突き定跡」ともに5五の地点と4四の地点が争点になります。

5筋を突かないと5五で駒がぶつからない。

また上手の銀が5三にいないので4四でぶつかる駒が歩のみになります。

歩を交換して角が飛び出しても5三歩がいるので歩の交換に終わる事が多い。

二枚落>3歩突き:2


下手は完全に迷っています。

銀多伝から中飛車は攻撃の方法が思い浮かばなく、3歩突き風に駒組を進めます。

3筋の歩を交換して、銀を3五に据えれば何とかなるという方針でしたが、
上手が7−9筋から先攻して乱戦になりました。


おまけに2二銀を2四にぶつけられてわけが分からない戦いになっています。

ただし上手も無理をしているので、5三を小駒で直接に狙う攻めが意外と厳しい。

結局どうなるのか分からない内容になります。


この展開は上手が望んでいたものです。

結果はともかく、上手の裏定跡は成功しています。

下手は、7−8筋の対応が甘かったです。