推理小説読書日記(2025/10)
2025年10月05日
マル暴ディーヴァ<今野敏>
2022年の作品で、2025年に文庫化された。阿岐本組が主人区の任侠シリーズにも脇役で登場する気が弱いマル暴刑事・甘糟達男が主人公のシリーズの3作目だ。本作には、 阿岐本組も、2作目で登場した栄田警視総監も登場し、さらには警察庁キャリア・大河原和恵がなぜか歌手として登場する。
2025年10月05日
女王様と私<歌野晶午>
2005年の作品で、2009年に文庫化された。奇妙な架空設定で展開する異様なサスペンス?なのか、ジャンルは分類不可能だ。主人公の真藤和馬はオタクでその具体的さは 随時わかってくる。登場?する、妹も、女王様もすぐにも結果的にも謎ばかりでわかりにくい。あらすじも書きずらい。
2025年10月05日
午後のチャイムが鳴るまでは<阿津川辰海>
2023年の連作集で、5話からなる。九十九ヶ丘高校を舞台にそれぞれの、クラブや学級等で事件的なことが起こり、ある人物が謎を解く。次々と進んで行くとその人物が 一人に収斂してゆき、さらに同じ時間に並行して起きて展開していたことがわかるという、学園ミステリーだ。
2025年10月05日
横溝正史探偵小説選5<横溝正史>
2016年の再編集の作品集で、少年少女向き小説と、未刊で中絶した作品をを収録した。中絶作が単行本になるのは、最近の傾向だろう。中編「探偵小僧」と短編3作に、短編 1作を収録する。そして不死蝶(雑誌連載版)と、未刊作を4作収録する。
2025年10月05日
臨床法医学者・真壁天 秘密基地の首吊り死体<高野結史>
2021年の作品だ。長すぎる題名は最近の流行りの一つなのだろうか。法医学者・真壁天は死体と接する方が合うが、仕事の地位も不安定で、教授から児童虐待の鑑定の 臨床法医の仕事を命じられる。だはのちにそれに絡んだ人物の死体が発見されて、無視できなくなってゆく。
2025年10月05日
十津川警部 湯けむりの殺意<西村京太郎>
2016年の作品集で、電子書籍で読んだ。温泉地が題名か背景となっている、短編を5作収録した作品集だ。題名通りで十津川警部が共通の主人公だが、5作の中の3作は十津川班の 刑事である、三田村刑事、亀井刑事、日下刑事、が中心となっている。温泉地の舞台度は濃淡色々がある。
←日記一覧へ戻る
2025/10に読んだ本の感想を随時書いてゆく。
本格推理小説が中心ですが、広いジャンルを対象とする。
当然、ネタばれは無しだがそれは理解度で変わる。