推理小説読書日記(2025/04)
2025年04月02日
電気じかけのクジラは歌う<逸木裕>
2019年の作品だ。人工知能「ジング」が会員の好みに合わせて音楽を作るサービスを行い、それを展開する霜野鯨が一方の主人公だ。過去の音楽ユニット「心を彩るもの」 のメンバーらは解散して違う道を進んだが、岡部は作曲をやめて「ジング」で仕事をしていた。元メンバーの死から色々の謎が現れてくる。
2025年04月02日
四面の阿修羅<吉田恭教>
2022年の作品だ。捜査一課・東條有紀が主人公のシリーズの1作で、本作には協力者として新聞記者・工藤夏実が登場する。人は多面性を持つことに由来する題名だが、 残虐性が全面的に事件を覆っている。さらには東條が他の作品でも追っていた、姉の事件の真相が分かってくる。
2025年04月02日
黒石 新宿鮫12<大沢在昌>
2022年の作品で、2025年にノベルス化された。新宿署の鮫島の上司・桃井の死で10冊が終わり、新たな上司と仲間とでの2冊目だ。犯罪ネットワーク「金石」の存在とその メンバーの殺害が起きた。鮫島らは過去を含めた大量殺人と、謎の殺人者「黒石」の捜索を開始する。
2025年04月02日
こわされた少年<ディヴァイン>
1965年の作品で、1996年に翻訳されて日本で出版された、それが2025年に復刊された。高校生の少年が行方不明になった、複雑な家庭で家出とも考えられた。姉の依頼で 警部が調べ始めると色々な事情が分かってくるが、行方は不明のまだだった。警部と姉との、交互の視点から描かれて行く。
2025年04月02日
絵のない絵本<鮎川哲也>
1954から1965年の短編を再編集して2025年に出版された。短編15作が収録される。多数のペンネームを使っていた時期の作品であり、鮎川哲也名義を使用しはじめた時期の 作品でもある。発表先がバラバラで、少年向きもあり、内容も多岐に渡り、のちの鮎川作とは異なるイメージの作品も多い。
2025年04月02日
三毛猫ホームズの危険な火遊び<赤川次郎>
2006年の作品で、電子書籍で読んだ。三毛猫のホームズと片山刑事と妹らが主人公のシリーズのシリーズ52冊目で長編38冊目と書かれている。スリの老人とその娘と、国会議員 と娘、さらには容疑者と娘が登場する。偽装誘拐計画が、失敗から始まり意外な展開になってゆく、どたばたミステリが描かれる。
←日記一覧へ戻る
2025/03に読んだ本の感想を随時書いてゆく。
本格推理小説が中心ですが、広いジャンルを対象とする。
当然、ネタばれは無しだがそれは理解度で変わる。